2022年度 無料セミナー
2022年度 無料セミナーの詳細情報
県内外のDXの取組事例を交えながら、DXを推進するために必要な考え方やノウハウを学べる無料セミナーを開催します。
DXの推進を後押ししてくれるパートナー事業者との交流の場としても是非ご活用ください。
(2022年度のセミナーはすべて終了いたしました。)
終了したセミナー
第1回 7月4日(月)14:00〜15:30(終了)
テーマ:ビジョン構築の第一歩 ~ありたい姿の見つけ方~
「花の本質に表れた心で、感謝を贈る。」という「ありたい姿」を掲げ、温室環境制御システムや園芸農家向け経営管理ソフトを開発。受注から配送まで一気通貫でDXを行い、現在では経営管理ソフトの受注販売も行っています。
第一回のセミナーでは、2代目社長の森田健一郎氏をお招きして、DXの経緯や課題へのアプローチなどを詳しく語っていただきます。
時間:14:00~15:30会場:ホルトホール大分 セミナールームL
※オンライン参加も可能です。
時間:14:00~15:30会場:ホルトホール大分 セミナールームL
※オンライン参加も可能です。
第2回 7月19日(火)14:00〜15:30(終了)
※完全オンライン開催に変更しました。
第2回セミナーでは、ビジョンを構築する上で必要なポイントを学び、実際にビジョンの構築に向けた第一歩を踏み出す、体験型のセミナーを実施します。
テーマ:ビジョンを作ってみよう!
内 容:講義(ビジョンの作り方)30分程度
ワークショップ(想いを言葉にする) 40分程度
株式会社ボーンレックス
新規事業部 長谷川 寛樹 氏
起業や事業立ち上げに一番大事なものは「想い」という考えのもと、これまで数百人のメンタリングを経験。
大手鉄鋼会社のシステムエンジニアを経て、株式会社ボーンレックスにて、大手企業及びベンチャー企業の新規事業立上げ支援、行政の受託案件においてカーブアウトを含めた新事業創出や再起業、スタートアップの事業成長支援の経験を持つ。数多くのイベントにてファシリテーターや司会を担当する等、幅広い分野で夢実現の支援を行っている。
内容
DXに興味のある方、やってみようと思っている方は多くいらっしゃると思います。
しかし、何からやればいいの?という壁に直面する方も多いです。
DXを推進する上では、まず、将来のありたい姿であるビジョンを作ることが大切です。
何のためにDXをするのか、ぶれない軸としてビジョンを作ることで、ビジョンと現状のギャップが分かり、やるべき課題が見えてきます。
では、そんなビジョンどうやって作っていくのか。
今回のセミナーではまず、ビジョンの作り方について、講義をさせて頂きます。
その後、参加者をグループに分け、それぞれの想いやビジョン等をお話頂くワークショップを行います。
メンターとともに、将来のありたい姿を改めて認識することで、DXをどのように取り入れていくか一緒に考えましょう!
申込締切
オンラインご参加 7月19日(火)12時まで
時間:14:00~15:30会場:※完全オンライン開催に変更しました。
第3回 8月4日(木)14:00〜15:30(終了)
※完全オンライン実施に変更しました。
テーマ:ビジョンを作ってみよう!(その2)
内 容:講演会「100年企業に学ぶ次世代マネジメント~DXの前と後に必要となる、事業発展に直結する組織革新のポイント~」
株式会社グランドールインターナショナル
代表取締役社長 今枝 良仁 氏
2014年12月株式会社グランドールインターナショナル代表就任。
自社オリジナルブランド「ファルスカ」海外市場へ展開開始。
自社EC サイト「O-BABY.net」モバイル市場へ参入。
イスラエル発の新モビリティブランド「doona」の日本総代理店に。
SDGs の理念に基づく新事業「響き合いプロジェクト」をスタート。
パリ在住のアーティストやフィンランドの創造性教育に触れたことをきっかけに、アートワークを始めたり、若手の起業家やその予備軍へのセミナー講師として招聘されたり、新卒や社員の研修として《GI-寺子屋》を行うなど、そのユニークな経緯から人の創造性開花への深い造詣を持つ。
「走る」ことで「人生が変わった」というほどのランニング好き。
40 歳から始め、2017 年には世界で最も過酷といわれる標高3000m 超のチリにあるアタカマ砂漠250 キロマラソンを走破。
内容
創業100余年。小さな乳母車の製造工場から始まり、戦禍の消失も乗り越え、現在も尚輝き続ける株式会社グランドールインターナショナル。
「より豊かでより楽しい子どもの暮らし」という「ありたい姿」を掲げ、インターネット黎明期からEC販売を始める等、顧客ニーズを捉えて業態変革を絶えず行ってきました。
第3回のセミナーでは、4代目社長今枝良仁氏をお招きして、DXを活用した業態変革について詳しく語っていただきます。
申込締切
時間:14:00~15:30会場:※完全オンライン実施に変更しました。
第4回 8月17日(水)14:00〜15:30(終了)
第4回~第6回セミナーでは、どのようなDXができるのか具体的に考えていきます。
また、DX宣言事業者とパートナーの顔合わせを行い、マッチングに向けた準備も行います。
ありたい姿の実現に向けて一緒に考えていきましょう!是非ご参加ください。
テーマ:ビジョン実現の壁
内容
ビジョンと課題が整理されていないと、「とりあえずITを導入する」というように手段が目的となる場合も多く、継続した取組が難しくなることも考えられます。
第4回セミナーへのご参加をお待ちしております。
申込締切
時間:14:00~15:30
第5回 8月29日(月)13:00〜15:30(終了)
第4回セミナーでは、ハードル(ビジョン実現を阻害する要因)や、ソリューション(ビジョンに近づく方法)について、DX宣言事業者とパートナー事業者が共に考えるグループワークを行いました。
今回募集する第5回セミナーでは、引き続き「ビジョン実現の壁」についてディスカッションし、どのような要因を乗り越えたらありたい姿へ近づくことができるのか、更に理解を深めます。
ありたい姿の実現に向けて一緒に考えていきましょう!是非ご参加ください。
また、今後取組を共に進めたい事業者がいる場合(DX宣言事業者とコンサルティングパートナーなど)は、本セミナーに一緒にご参加ください。
※DX宣言事業者とのマッチングを促進するため、パートナー事業者の方は原則、現地参加をお願いします。
テーマ:ビジョン実現の壁(その2)
内容
ありたい姿である「ビジョン」と、ビジョンが実現していない要因である「課題」を抽出するグループワークを行います。
ビジョンと課題が整理されていないと、「とりあえずITを導入する」というように手段が目的となる場合も多く、継続した取組が難しくなることも考えられます。
ビジョンに対しての課題を的確にとらえ、本質的な課題解決につながるDXを目指しましょう!
第4回セミナーにご参加いただいていない方でも理解できる内容ですので、積極的にご参加ください。
第5回セミナーへのご参加をお待ちしております。
申込締切
時間:13:00~15:30
第6回 9月5日(月)13:00~15:30(終了)
第4~5回セミナーでは、ハードル(ビジョン実現を阻害する要因)や、ソリューション(ビジョンに近づく方法)について、DX宣言事業者とパートナー事業者が共に考えるグループワークを行いました。
今回募集する第6回セミナーでは、9月16日のピッチ審査に向けて改めて、ビジョン、ハードル、ソリューションのインプットを行います。
引き続き「ビジョン実現の壁」について、どのような要因を乗り越えたらありたい姿へ近づくことができるのか、DX宣言事業者が対話を通して考える内容です。
ありたい姿の実現に向けて、一緒に考えていきましょう!
ピッチ審査に向けた最後のセミナーとなりますので、皆様ぜひご参加ください。
なお、セミナー内では、DX宣言事業者とコンサルティングパートナーがマッチングできる機会も設けておりますので、今後取組を共に進めたい事業者がいる場合(DX宣言事業者とコンサルティングパートナーなど)は、本セミナーに一緒にご参加ください。
※現地参加・オンラインそれぞれでイベントを開催しますので、すでにマッチングしている事業者同士がペアで参加される場合は、原則、現地参加・オンラインどちらか合わせてご参加ください。
テーマ:ビジョン実現の壁(その3)
内容
ありたい姿である「ビジョン」と、ビジョンが実現していない要因である「課題」を考えるグループワーク、ピッチ審査に向けた準備を行います。
ビジョンと課題が整理されていないと、「とりあえずITを導入する」というように手段が目的となる場合も多く、継続した取組が難しくなることも考えられます。
ビジョンに対しての課題を的確にとらえ、本質的な課題解決につながるDXを目指しましょう!
第4~5回セミナーにご参加いただいていない方でも入っていただける内容ですので、積極的にご参加ください。
申込締切
時間:13:00~15:30
第7回 10月19日(水)14:00〜15:30(終了)
BASE株式会社
上級執行役員 SVP of Development 藤川 真一 氏
1973年生まれ、埼玉県出身。FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGMOペパボ株式会社入社。 2007年から携帯向けTwitterクライアント「モバツイ」の開発・運営。 2014年8月からBASE株式会社 取締役CTOに就任。 2019年7月から同社取締役EVP of DevelopmentおよびPAY株式会社取締役に就任。 2018年1月に慶應義塾大学大学院において博士(メディアデザイン学)取得。
テーマ:DXってこんなこと
内容
第7回セミナーでは、TVCMでもお馴染みのBASE株式会社 上級執行役員 藤川真一氏をお招きし、DXに取り組むためのキッカケについてお話し頂きます。
BASE株式会社は、大分県内中小事業者のDX支援や県産品の販路拡大、地域社会の活性化等に向けて、大分県と包括連携協定を締結しています。
「ココを押さえるだけでDXが前進する!」という着眼点など、これから新しく取り組む方はDX推進のいろはを知ることができ、既に取り組んでいる方にとっては一度頭をリフレッシュするチャンスです。
申込締切
時間:14:00~15:30
第8回 11月2日(水)13:00〜14:30(終了)
株式会社NovolBa(ノボルバ)
代表取締役 鄧 雯(とう ぶん) 氏
中国、福建省生まれ。幼少期から日本文化や経済発展に興味を持ち、大学3年の時に留学生として来日。学習院大学 大学院・経営学研究科卒業。2012年株式会社ミスミに新卒入社。2016年、株式会社岡村製作所(現:株式会社オカムラ)に転職し、オフィス家具のB to C向けマーケティングに携わる。2021年11月、株式会社NovolBa創業、代表取締役に就任。
オカムラグループ初の女性代表となる。
テーマ:変革、挑戦、DX
内容
第8回セミナーでは、創業から成長拡大期のスタートアップ企業のオフィス移転を最小限の手間と費用で実現する家具付きオフィスおよび周辺サービスのサブスクリプション事業を行う、株式会社NovolBa 代表取締役 鄧 雯(とう ぶん)氏をゲストにお招きします。
NovolBaは、大手家具メーカー 株式会社オカムラからのジョイントベンチャーであり、スタートアップ企業の成長ステージによって変化する課題に合わせて最適なワークプレイスを提供します。家具とワークプレイスとメディアを掛け合わせることで、「NovolBaでオフィスを借りると、ビジネスが生まれる」という、これまでにないビジネスモデル生み出しています。
事業の話だけでなく、社員から代表取締役への挑戦の道のりについてもご本人から熱く語っていただきます。
申込締切
時間:13:00~14:30
第9回 11月16日(水)14:00〜15:30(終了)
株式会社大分銀行
地域創造部上席推進役 那波浩幸氏
1973年生まれ、大分県出身。1995年大分銀行入行。
営業店を経てシステム部門へ配属。勘定系システムの統合から仮想基盤の導入、ペーパーレス会議やタブレットの導入など先進的な取り組みを数多く手掛ける。
2020年からはデジタルイノベーション推進室室長として、地場のIT企業であるオーイーシーと包括連携協定を締結。
また、大分県で初となる経済産業省のDX認定を取得するなどDXを推進。
2022年には大分市初となるプレミアム付き商品券の電子版を導入。大分のDXを推進する。
現在は地域創造部上席推進役として商品券事業ほか金融教育などを担当。
テーマ:大分でDXに挑戦する第一歩
内容
第9回セミナーでは、株式会社大分銀行 地域創造部上席推進役 那波 浩幸氏をゲストにお招きします。
大分銀行は、2022年1月に経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されており、「地域の持続可能性を高める価値創造カンパニー」というビジョンの実現に向けて、ビジネスモデルの変革に取り組み、地域に新たな価値や市場を創出することで「地域の持続可能性」を高める存在になることを目指しています。
難しいDXではなく、明日からできる身近なDXの第一歩を一緒に学びましょう。
申込締切
時間:14:00~15:30
第10回 11月30日(水)14:00〜15:30(終了)
株式会社古城
代表取締役 古城 一 氏
大学卒業後、ソニー(株)に入社し放送局ソリューションに従事。父親の急逝により会社を辞め急遽帰郷し、家業を継ぐ。顧問税理士から、こんなに業態が変わり続ける会社は珍しいと言われる位に社員と共に挑戦を続ける。今年8月、会社をさらに変革し、そして大分各地の中小企業で活躍するデジタル人財を一人でも多く増やしたい想いでDX認定を取得。「おおいたをDXで笑顔いっぱいに」をパーパスに、ICT/DX普及活動を指揮する。愛する大分への恩返しで、大分経済同友会と大分商工会議所で熱く活動を続けている。
テーマ:大分県事業者のDX推進
内容
第10回セミナーでは、株式会社古城 代表取締役 古城 一 氏をゲストにお招きします。
株式会社古城は、2022年8月に経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定されており、実際に大分県でDXを進め、DXをサービスとして提供されている心強いパートナー事業者です。DX認定を取得されるまでのお話や、社内外のDX事例を踏まえながら、成功するDXのノウハウをお伝えいただきます。
これからDXに挑戦しようと考えている方、どうぞご期待ください!
申込締切
時間:14:00~15:30
第11回 12月7日(水)14:00〜15:30(終了)
ウミトロン株式会社
村上 千賀子 氏
農業×テクノロジーの会社である村上農園にて、工場野菜の営業・販売促進を経験。その後、生産者と料理人を繋ぐ業務用の産直流通プラットフォーム、特産物のオーナー制度のサービスで生産者の販売支援を行う。株式会社エブリーでは料理メディアのリテール事業に参画し小売企業向けに消費者視点の販促提案業務を牽引。ウミトロンでは対小売・消費者向けの養殖魚の戦略立案及びPRを担当。
テーマ:身近な産業とテクノロジー
内容
第11回セミナーでは、ウミトロン株式会社 村上 千賀子 氏をゲストにお招きします。
水産養殖者向けの自動給餌機や海洋データサービスを提供するウミトロン株式会社は、水産養殖×テクノロジーの第一人者として常に新しい挑戦を続けています。
大分県でも「平成30年度おおいたIoTプロジェクト推進事業」において、養殖魚の在庫価値の準リアルタイム評価・把握に向けた取り組みを行っており、水産養殖業界にテクノロジーを持ち込んだきっかけから、最新の新たな挑戦など業界をリードする取り組みについてお話しいただきます。
これから皆さんが挑戦するDXへの期待が高まる回です!どうぞご期待ください!
申込締切
時間:14:00~15:30
第12回 12月21日(水)14:00〜15:30(終了)
有限会社榎屋 取締役社長
太田 慎太郎 氏
専修大学卒業後、神奈川県小田原市慈眼寺の住職 山中仁(やまなかじん)に師事し、陶芸・普茶料理・旅館業務・飲食業務等の修業を行う。24歳から長野県小布施町にて町づくりを研修。2010年からは山田圭一郎氏に師事し、エコツアーや地域観光の発展を目指して活動を行う。湯布院町へ帰郷後、(有)草庵秋桜に就業、2014年に代表取締役社長就任。2009年に(株)草庵秋桜四季工房、2020年に(株)旅くらすをそれぞれ創業。2021年に(有)榎屋をM&Aし代表に就任した。公務としては、帰郷と同時に由布院温泉旅館組合にて会計理事・常務理事を歴任し、2014年より(一社)由布院温泉観光協会常務理事に就任、各種町づくりに参加する。2019年より代表理事(観光協会長)に就任。また、本業の旅館業以外に稲作を中心に農業を行っている。
株式会社ASO代表取締役
宮井 智史 氏
福岡県久留米市出身。九州産業大学芸術学部写真学科卒。大学卒業後、フリーターを経て、ITベンチャーにジョイン。その後、株式会社Zに請われて大分県別府市に移住。2013年にシェアオフィスAlliance Social Share Office Beppuを開設し独立。地域の方々の助けになりたいという思いで起業支援を中心に活動を行い、起業相談は年間で300人以上。支援内容はメンタリング、事業計画策定や資金調達、ビジネスマッチング、プレゼン指導など多岐にわたる。
テーマ:大分の未来を創る挑戦に、挑む
内容
第12回セミナーでは、伴走型モデル創出プロジェクトに参加している有限会社榎屋の太田慎太郎社長と、パートナーである株式会社ASOの宮井智史社長にご登壇いただきます。太田社長は、長期滞在型を推し進める湯布院エリアにある榎屋旅館のコンセプトに「自由と地域性の高さ」を盛り込み、DXを通してお客様の自由度を最大限に高めるサービス構築に取り組むことで、国際競争力のある小規模旅館の実現を目指しています。
太田社長とパートナーの宮井社長は本事業を通して出会いましたが、短期間で強力なチーム体制を構築し、太田社長のビジョンを実現するため、日々奮闘しています。
2者の力が融合し加速度的に事業が進行している姿が印象的ですが、チームを構築するうえでのコツやポイントも含めてお話いただきます。また、本セミナーに先んじて行われる12月14日の中間報告会の裏話などもお話しいただく予定です。
実際にプロジェクトに参加している事業者の生の声を聴ける貴重な機会となりますので、是非ご参加ください!
申込締切
時間:14:00~15:30
※オンライン参加も可能です。
第13回(先取りセミナー Day1) 1月18日(水)14:00〜15:30(終了)
株式会社オーイーシー DXプロデュース事業部 DX推進部
坂本 将幸 氏
大分市出身。東京の大手SIerでシステムエンジニアとしてキャリアをスタートし、Uターンにて現職の株式会社オーイーシーに入社。
医療・ヘルスケア系のシステム開発・提案を経て、AIやデザイン思考を学びアイデアソンやハッカソンの企画運営を行いながら、県内外の様々な企業様と共創によるDXを推進中。
コンサルティングではなく、一緒にDXを実現する伴走型を大切に活動している。
株式会社SFPコンサルティング 代表取締役
園田 経人 氏
大分県宇佐市出身。中央大学経済学部卒。Jターンで福岡の学習塾チェーン九州本部に入社しスーパーバイザーとして九州各県を研修や 巡回指導で飛び回る。この時期に「FP」と出会い、人生設計という未来志向のコンサルティングに感銘を受け、2014年に独立し起業。節税や資金繰りなどの相談から始まり、現在は地域事業者の営業代行、経営指導、補助金等の申請支援を中心に、一緒に実務に取り組む方法でサポートしている。
テーマ:¨湧く沸くDXおおいた¨今までとこれから
内容
第13回セミナーでは、伴走型モデル創出プロジェクトに参加している株式会社オーイーシーDX推進部の坂本さんと、株式会社SFPコンサルティングの園田社長にご登壇いただきます。
コンサルティングパートナーとして事業者を支え、変革を促す立場としてこの事業で取り組んでいること、大事にしていることをお話しいただきます。
また、後半はお二人を交えて参加者の皆様と「人の手でしかできないこと、デジタルではできないこと」をテーマに座談会を行います。
あえて社内のデジタルには替えられないことを考えることで、企業が持つ価値を改めて認識・明確にし、その価値を最大化するために必要な変革(DX)とは何かを考えていきます。
先取りセミナーでは、同じ大分県内の事業者とお互いの考えや思いを交換するなど、「大分県の未来をつくる場」を提供していきますので、ぜひご参加ください。
申込締切
時間:14:00~15:30
※オンライン参加も可能です。
第14回(先取りセミナー Day2) 2月1日(水)14:00〜15:30(終了)
会社や事業についてのお話を聞かせていただき、今後どこに向かって取り組みを進めていけば良いのかを一緒に考えていきましょう!
参加者同士の情報交換の場としてもご活用ください。
テーマ:¨何を実現したいのか¨の見つけ方
内容
・本事業の説明
・ワークショップ(「実現したいこと=ビジョン」について考える)
・交流会
こんな方におすすめ!
・DXってよくわからないけど何か挑戦してみたい方、少しでも興味がある方
・会社や事業の進め方に新しい風を吹かせたい方
・困りごとがあるが、何をしたらよいか迷っている方
申込締切
時間:14:00~15:30
会場:iichiko総合文化センター 中会議室1
※ぜひ現地にてご参加ください。難しい場合はオンライン参加も可能です。
第15回(先取りセミナー Day3) 2月15日(水)14:00〜15:30(終了)
※完全オンライン実施に変更しました。
有限会社森田洋蘭園 取締役会長
森田 康雄 氏
1971年に森田洋蘭園を創業。まだ日本に胡蝶蘭栽培の原型がなかった時代から品種改良を続け、数々の賞を受賞するオリジナル品種を生産。
日本国内で胡蝶蘭の品種改良を行う数少ない生産者であり、「洋蘭の鉄人」として蘭業界から一目おかれている胡蝶蘭の育種家。
テーマ:デジタルと挑戦
内容
第15回セミナーでは、第1回セミナーにご登壇いただいた有限会社 森田洋蘭園の森田健太郎社長のお父様でもある、森田康雄会長にご登壇いただきます。
森田洋蘭園は、当時まだ方法が確立していなかった胡蝶蘭の開花のコントロールに挑戦し、5年の歳月をかけ実用化しました。また、栽培技術にとどまらず、Web受注システムや配送システムの開発などを通し、洋蘭の栽培から販売までのDXを行ってきました。
第1回では森田洋蘭園の変革のお話を伺いましたが、今回は初代としての挑戦、成功、そして代が変わり2代目にどう向き合い支えたのか、など語っていただきます。
2代目以降の経営者に向けて、変革を起こした初代からの想いをお届けします。
また、後半は参加者の皆様と「デジタルと挑戦」をテーマに座談会を行います。
自社の未来を思い描くとき、待ち受ける挑戦に対して、デジタルをどう使っていくべきかを探っていきます。
先取りセミナーでは、同じ大分県内の事業者とお互いの考えや思いを交換するなど、「大分県の未来をつくる場」を提供していきますので、ぜひご参加ください。
申込締切
時間:14:00~15:30
第16回(先取りセミナー Day4) 3月1日(水)14:00〜15:30(終了)
※完全オンライン実施に変更しました。
2022年度のセミナーもついに最終回を迎えます。
第16回セミナーは今年度の締めくくりとして、「5年後の未来像」をテーマに、皆様が「ありたい姿」に向かって一歩を踏み出すきっかけをつくる、座談会を実施いたします。
お互いの考えや思いを交換しながら、実現したい自社の未来、大分の未来に向けて何をすべきなのか、一緒に考えて参りましょう。
参加者同士の情報交換の場としてもご活用ください。
ご参加お待ちしております。
テーマ:5年後の未来像
内容
・本事業の説明
・座談会(実現したい未来について考える)
・交流会
こんな方におすすめ!
・DXってよくわからないけど何か挑戦してみたい方、少しでも興味がある方
・会社や事業の進め方に新しい風を吹かせたい方
・困りごとがあるが、何をしたらよいか迷っている方
申込締切
時間:14:00~15:30
会場:※完全オンライン実施に変更しました。